会社概要
| 会社名 | 株式会社 北村回漕店 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 創業 | 明治41年6月 | ||||||||||||
| 所在地 | 〒231-0801 神奈川県横浜市中区新山下1-15-11 404 | ||||||||||||
| TEL | 045-628-3161 | ||||||||||||
| FAX | 045-628-3166 | ||||||||||||
| 代表者 | 代表取締役社長 辻 克行 | ||||||||||||
| 資本金 | 20,000,000円 | ||||||||||||
| 営業種目 | 
 | ||||||||||||
| 事業の免許 | 
 | ||||||||||||
| 取引銀行 | 
 | ||||||||||||
| 主要取引先 (50音順) | イワキ株式会社、岩城製薬株式会社、岩谷産業株式会社、株式会社エーダイニット、株式会社木本石材、東海澱粉株式会社、トキタ種苗株式会社、株式会社トーホク、株式会社ナスアグリサービス、日本通運株式会社、日精株式会社、日本ダイヤバルブ株式会社、日本サムスン株式会社、西日本鉄道株式会社、株式会社野澤組、株式会社牧野技術サービス その他数十社 | ||||||||||||
| 会社案内 | 
沿革
| 明治41年6月 | 本店を横浜市に置き艀回漕業を開業する。 同時に税関貨物取扱人の免許を受け船内、沿岸荷役、綿花倉庫業並びに船会社と保険会社の代理店業務を運営し、東京、大阪、神戸、清水の各港に支店及び出張所を設置して得意先の要望に応えると共に、業績も自ら向上し同業者中上位にランクされ益々発展した。 | 
|---|---|
| 昭和17年1月 | 国家動員法に基づいた港湾運送事業統制令により所有艀、船舶、施設一切と従業員は横浜港運株式会社(終戦後直ちに京浜運輸株式会社と改称)及び東京港運株式会社に統合。 | 
| 昭和22年9月 | 両社が閉鎖機関に指定されて、統制令によって出来た会社の解体が始まる。 | 
| 昭和23年8月 | 両社とも完全閉鎖となり、戦災を免れた旧店社より供出の艀船、曳舟、その他港湾荷役設備は同年9月各店社に譲渡されて職員、従業員も夫々の所属店社へ復職した。 | 
| 昭和23年9月 | 京浜運輸株式会社並びに東京港運株式会社の解散に伴い、旧北村回漕店にて提出した船舶及び施設の譲渡を受け、港湾運送事業を運営すべく、株式会社北村回漕店を資本金250万円で設立。 | 
| 昭和42年11月 | 資本金を1,000万円に増資し東京、神戸に営業所を設置。 | 
| 昭和43年10月 | 横浜市に本店を有する木内運輸株式会社<活動物専業者>から営業権の譲渡を受けると共に同社の従業員及び施設の一切を引き受ける。 国際倉庫株式会社と資本提携すると共に業務提携もする。 | 
| 昭和43年11月 | 資本金を2,000万円に増資して取扱貨物量の増大を計ると共に港湾近代化に対応すべく施設を拡充する。 | 
| 昭和45年5月 | 横浜税関管内の通関業許可証を取得。 | 
| 平成13年1月 | 東京税関管内の通関業許可証を取得。 | 
| 令和4年6月 | 横浜税関より「認定通関業者」として認定。 | 
拠点一覧
神戸営業所
〒657-0854
					兵庫県神戸市灘区摩耶埠頭1
					盛ビル212号
					
					電話:078-805-0348
					Fax :078-805-0351
動物検疫中の
連絡先【成田】
					〒282-0001
					千葉県成田市天浪字西原254番1
					
					電話:0476-32-6653
					Fax :0476-32-7978
動物検疫中の
連絡先【横浜】
					〒235-0008
					神奈川県横浜市磯子区原町11-1
					
					電話:045-751-4040
					Fax :045-761-6223
 
		